右脳と左脳https://www.ted.com/talks/jill_bolte_taylor_s_powerful_stroke_of_insight?utm_campaign=tedspread&utm_medium=referral&utm_source=tedcomshar...
「dāna」ずいっっっぶんとお久しぶりのブログですね。。。。 おかげさまで真下恵自主公演「dāna」10月20日、21日全4回公演無事終了いたしました。 ご来場いただいた方も、遠くで応援してくださっていた方も本当にありがとうございました。...
表現者募集随分とお久しぶりのブログとなっております。 気づけば6月も下旬、既に半分が終わってしまいました・・・。 とうことで、私には昨年末にたてた2018年の3つの目標があるのです!!(唐突。。) その①、ピラティスを勉強する! その②、インドに行く! その③、ダンス公演の開催!...
マルノイチ開催!おまたせしました!「マルノイチ」です! 〜マルノイチとは?〜 古町通4番町にあるアパレルショップ「Flagran」と 気軽にイタリア料理が楽しめる「TETTO」で定期的に開催されているイベント。 4回目の今回はご近所のヒッコリーさんやワズスタイルさんにもご参加していただき...
1周年!!昨日は「Yoga Meguru 1周年」という名目のいつものお食事会を開催させていただきました。 場所は毎度お世話になっておりますTETTOさん。 今回もまた一つ一生消えない目尻の笑い皺が増えました。 「この1年どうでしたか?」 ...
あるがままでさて先日のテレビ放送は見ていただけましたでしょうか? シールシャーサナ(ヘッドスタンド)やってましたね〜。 こつさえ掴んでしまえばさほど難しくはないんですよ〜。 ・・・・って、実は私見逃しました。 完全に寝落ちをしまして、気づいたら朝でした。...
番組放送昨晩は正月明けに収録した「新潟ジョシ部!」の放送でございました。 . 眠たい目をこすりながらこわごわ見させていただきました。 . 収録自体とても楽しかったので、その楽しい雰囲気がそのまま伝わったのではないでしょうか。 . ...
「盲人象を撫でる」ずいぶん昔に知り合いと 「盲人象を撫でる」 というインドの古い寓話について語り合ったことがある。 物事や人物の一部、ないしは一面だけを理解して、すべて理解したと錯覚してしまうという意味だそうな。 ただ、そのとき私たちはその話の本当の意味を知らず...
番組収録新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 先日BSNの「新潟ジョシ部!」という番組に取材にきていただきました。 「ヨガ」や「筋肉女子」が流行っている昨今。 心も体も綺麗になろう!をテーマに地域活性化モデルの今井美穂さんとアナウンサー...
今年一年今年1年で信じられない数の人々と出会いました。 信じられない数の人々と共にからだを動かして 信じられない数の人々と共に笑いました。 人と出会った方がいいか、出会わない方がいいかといったらやはり1人でも多くの人に出会った方がよいでしょう。 ...